こんにちは!
アーサーパパの子育てブログ管理人のアーサーです。
デジタル機器のメリット・デメリット
突然ですが、現代社会においてデジタル機器は欠かせないものになっていますよね。
スマートフォン、パソコン、タブレット機器等々。。。
子育てにおいても、家事をやっている時にテレビを見ててもらったり、病院の待ち時間にスマートフォンやタブレット機器でYoutubeを見せて静かにしてもらったり、子育て情報を検索するツールとしてもインターネットやYoutubeで調べるとたくさんの情報があふれていると思います!
我が家でもよく上記のことが起こりがちで、子どもにYoutubeを見せておくととても静かにしばらく見ててくれるし、やっぱり便利だなって感じております。
しかし、これらのデジタル機器も使いすぎると子どもの視力が悪くなってしまったり、斜視といって目を動かす筋肉や神経の異常によって眼球が外側を向いたり、内側を向いたりする病気になる危険も予測されます。
子どもの大事な成長過程に、デジタル機器を注視しすぎて眼球運動が抑制されてしまったりしては大変です!
また、テレビやYoutube、その他動画コンテンツ等はどうしても受け身的な行動で、子どもの思考力の低下や個人的にはやや中毒性のように放っておくとずっと見られてしまう場面も散見されています。
もちろんすべてが悪いわけではなく、アニメを見て主題歌を覚えて歌っていたり、Youtubeを見て“こんなところが面白かった”などと会話のネタになったりする時もありますが、我が家では“ほどほどに”を意識してデジタル機器とは付き合っています。
我が家のルール、各家庭のルール
Youtubeであれば1日30分~1時間程度。
ゲームであれば休みの日に1日1時間。
アニメであれば1~2話程度。
余暇時間によって若干左右されますが、一定のルールの中で生活しています。
仕事中にも患者様と子どものデジタル機器の付き合い方について話すこともありますが、あるご家庭では、勉強プリント1枚クリアするとゲーム10分とか、家のお手伝いをしたらその後Youtubeを見るとか、スマートフォンは自分の部屋には持って行かないなど様々なルールがあるようです。
皆様、ご家庭のルールはどんな感じでしょうか?
今後もデジタル機器がなくなることはないだろうし、もっと進化して今以上に便利なものになっていくだろうし、ますます使い方は考えていかなければいけないなって感じています。
そんな中で、最近デジタル機器から離れる生活も意識し、子どもたちとボードゲームをやることも増えています!
最近購入したもので、長男がハマり、長女も少しずつルールを覚えてきている物を紹介したいと思います!
立体4目並べ!
それは、、、立体4目並べ!
これは白と黒に分かれて、縦・横・斜めどこでも良いので4つ並べた方が勝ちというシンプルなルールのゲームです。
“立体”なので空間認知能力の活性化にもつながりそうだし、1手1手考えながら進めていくため思考力も身についてくるんじゃないかと思っています。
購入した当日から長男とやってみて、時間があると良く勝負を挑まれます(笑)
意外と大人がやっても見逃しやすいこともあって、たまに長男に負けてしまいます(泣
比較的安価で購入できるのでいかがでしょうか?
このように、デジタル機器意外にも楽しい遊びがあることを子どもたちにも知ってほしいし、どうせ遊ぶなら何か+αなことも考えていきたいと思っているので、今後もデジタル機器を離れた遊びで、子どもがハマったものを随時紹介していきたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント